【最新】マイナンバーカードの写真にカラコンはOK?|問い合わせた結果を公開

しごと

マイナンバーカードの写真ではカラコンをつけても大丈夫なのか?という疑問の声を良く聞きます。

地域公共団体情報システム機構「マイナンバーカード総合サイト」の正式な問い合わせ窓口に質問した結果、公式な見解をいただいたので紹介します。

マイナンバーカードの証明写真にカラコンをつけたい

普段からカラコンを使用している人からすると、証明写真でもつけたい人は大勢います。

正式窓口に問い合わせをした結果

問い合わせの回答です。番号は伏せています。迷惑メール扱いになってる…。

地域公共団体情報システム機構「マイナンバーカード総合サイト」にカラコンを使えるのかどうかを問い合わせしてみました。

問い合わせの翌日に以下のような回答がきました。

回答の全文

お問い合わせありがとうございます。

恐れ入りますが、当窓口では申請いただく際のお写真について、判定基準の詳細は情報を持ち合わせていないため、ご提示いただいた内容のお写真にて不備になるか否かの判断は出来かねます。ご了承くださいませ。

なお、マイナンバーカード申請において、顔写真が証明写真として適切でないと判断された場合や、申請内容に不備があった場合には申請後一週間程度で不備通知(オンライン申請の場合には不備メール)が送付されます。

不備通知には、再申請用の申請書(メールの場合は再申請用のURL)が添付されておりますので、不備通知が届いた場合には、お手数ですが、再申請をいただきますようお願いいたします。

ただし、不備とならずコンタクト入りの写真でカードが作成された場合、お受け取りの際の顔認証で同一人物として確認できず受け取れない場合や、その後の日常利用の中で本人確認書類としての有効性が減ぜられることも考えられます。

マイナンバーカードは本人確認書類としての利用のため
申請の際の顔写真に規定を設けております。
詳細につきましては以下をご確認ください。
■顔写真のチェックポイント
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-checkpoint/

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

要約すると

判定基準は写真をチェックする現場が持っているが、一概に「ダメ」と判断されていることはない。

このように捉えることができました。

そして、カラコン等で申請して通るケースもあるようですが、そうなった場合、本人確認書類としては有効ではないと判断されてしまう可能性があるようです。

結論

顔写真のチェックポイントを見て、自己判断で証明写真の申請を行ってくれ。ということですね。

まとめ

マイナンバーは身分を証明するための正式なカードです。

本人と分からない写真を撮影することは止めた方が良いですね。

タイトルとURLをコピーしました