【インストール不要】GoogleスライドにPDFデータを貼り付ける方法(インポートする方法)

しごと

2022年10月現在、GoogleスライドにPDFデータはインポートできない仕様なため、ブラウザ上でサクッとPDF形式からjpeg形式に変換をしてインポートする方法を紹介。

PDFデータをjpegデータに簡単変換

Adobe Acrobatや、画像編集ソフトの必要なしで、ブラウザ上でファイル変換をしましょう。作業時間は10秒で終わります。

I LOVE PDF

こちらのサイトから作業します。ログインやサインアップの文字が見えますが、不要です。

かんたんファイル変換の手順!
  1. 「PDFファイルを選択」から対象のファイルを選ぶ
  2. 「JPGに変換」ボタンをクリック
  3. 「JPG画像のダウンロード」をクリック

この手順で10秒ほどで完了します!

I LOVE PDF の安全性

無料で利用できるサイトながら、安全性は高いです。データの暗号化、またサーバーからは2時間以内に削除されます。

グーグルスライドでPDFデータから変換したデータを貼り付け(インポート)

画像を変換したら、次の上記画像のように、「挿入」>「画像」>「パソコンからアップロード」の手順でファイルを選択します。

以上で終了です。

現状の仕様について

Googleスプレッドシートと、Googleスライド、Googleドキュメントも現在(2022年10月)はPDFデータの取り込みに対応していません。他に対応できる手段が見つかりましたら更新いたします。

そのほかGoogleスライドに関するお役立ち情報

Googleスライドは、パワーポイントと違ってスポイト機能(色を抜き取る機能)がありません。しかし、こちらの記事ではChromeの既存機能を使って色を抜き取る方法を紹介しています。

【インストール不要】Googleスライドでスポイト機能|簡単カラーコード抽出方法
GoogleスライドはPowerPointと同じプレゼンテーションソフトですが、Googleアカウントがあれば無料で利用できるためとても便利です。データはクラウド上に保管されるので、どのPCからでも作業できるのが魅力の一つです。G...
タイトルとURLをコピーしました